株式会社M.M.C. 【支援領域・観光】
町おこしのヒント
町おこしは「町おこし」「地域おこし」「地域活性化」とも呼ばれ、地域の経済力の衰えを改善・向上させるために取組む活動のことです。町おこしのヒントを考える時、観光開発とは密接な関係にありますので、先ずは関係者となる地元民・一次産業・観光業・支援組織などの意思統一が重要です。意見相反や主導権争いに明け暮れていては、町おこしは上手く軌道に乗りませんので、役割分担と協力要請も必要となります。
統一性を担保する上では、地域のアイデンティティに基づいた事業コンセプトが求められます。そして、事業計画立案から実施においては、マーケティングに長けて客観的俯瞰的に判断が下せ、各組織間の調整ができるコーディネータかリーダー的存在は必須です。
また、事業計画で検討すべきは、モノづくり・コトづくり・ヒトづくり・バおこしであり、それらを融合させて町おこしとなります。詳細は【宝探しと商品開発】を参照のこと。
一方、観光客に焦点を当てて考えると、国内旅行の候補地選びには「自然」「歴史・文化」「交通インフラ」「宿泊施設」「食事」「温泉」などが上位を占めますが、その目的は『娯楽、ストレス解消、リフレッシュ』や『体験・異文化交流』が主となっています。選定条件に対して無い袖は振れませんが、『癒し』や『地元との触合い』といった目的に着目すれば違った切り口が見えてきます。
田植え・山菜摘み・地引網・陶芸などの体験を通じて自然の恵みや先人の知恵を感じ取り、綿々と続く地元生活に育まれた寛容さや人懐っこさや大らかさへの触れ合いが加わることで、日本人の根っ子を見付けたようで心が豊かになるのを感じます。従って、『金を掛ければ良い物』と言った高度成長期の発想ではなく、『ここならではの誇れる物』と言う発想を持たなければ宝は見えて来ません。
今では、星空観測に大型バスの行列が出来ていますが、そこに住んでいる人にとっては『満点の星』や『澄んだ空気』は当たり前過ぎた筈です。客観的視点に立ち、都会や他の地域に無い物をマーケティングの3C分析で比較検討することから『宝』を見付けて行きます。一般的な商品開発と全く同様なのです。更に、コンセプトの範疇で見付けた宝同士の組合せを検討します。ここにはストーリー性が求められますが、ピタッと嵌れば強烈な訴求ができる商品・サービスに作り上げることが可能です。
あれを作ったこれに取組んだ等は、仕掛ける側の自己満足でしかありません。つまりプロダクトアウトの発想なのです。そして、沢山の観光客が喜んでお金を落し、その中から「此処へ住みたい」と言わせて、初めて成功と言えるのです。マーケットインの発想に変換しなければ、顧客の目線に立つことさえ出来ないのです。
観光戦略を立案してみたが、地域民に方針を説明してみたが、何故か上手く行かないとお悩みの場合は、全体が見渡せられる経営コンサルタントか観光コーディネータへ相談されるのが好いでしょう。
地元民の自信に満ちた言動が、観光客へ対して『魅力ある町』と映ります
“どこかオカシイ”や“どうしたら良いのか”と感じたら、お気軽にご相談下さい【携帯090-3799-8661】