ホーム » 支援業務 実績、講演会・研修会 実績
株式会社M.M.C. 【支援業務 実績、講演会・研修会 実績】
最終更新日:2021年8月17日(火)
支援業務 実績
*経営
| ・経営改善(課題の分析、改善策の立案) |
| ・ビジネスモデルの再構築(経営革新、企業再生) |
| ・経営戦略立案(事業計画策定、実践サポート) |
*販売
| ・販売戦略立案(商品開発~販路開拓) |
| ・製品開発(拘りと顧客ニーズの融合) |
| ・販路開拓(販売計画策定、商談資料作成、実践サポート) |
*営業力強化
| ・運用システム構築(採用、教育、研修、管理、評価) |
| ・営業訴求力向上(ディテーリング、プレゼンテーション)研修 |
*社内研修
| ・経営戦略立案 |
| ・販売戦略立案 |
| ・訴求ポイント明確化 |
*事業計画書策定
| ・総合化事業計画 |
| ・事業改善計画 |
| ・その他の各種補助金対応 |
*6次産業化
| ・市場調査 |
| ・商品開発 |
| ・販路開拓 |
*地域活性化
| ・中心市街地活性化協議会 メンバー(倉敷) |
| ・中国四国地域産業連携ネットワーク 会員(中国四国農政局) |
講演会・研修会 実績
【2021年】
| *研修会(コース) | |
|---|---|
| ・営業事務(知識・演習) | 公共職業訓練:営業事務科 |
| ・定式的解決策々定手法(PSシート) | 経営士会:山梨県会 |
| ・定式的解決策々定手法(PSシート) | 経営士会:一木会 |
【2020年】
| *研修会(コース) | |
|---|---|
| ・営業事務(知識・演習) | 公共職業訓練:営業事務科 |
| ・新サービス/商品開発の基本プロセス | ポリテクセンター島根:オープンセミナー |
| ・定式的解決策々定手法(PSシート) | 経営士会:近畿支部 |
【2019年】
| *研修会(コース) | |
|---|---|
| ・営業事務(知識・演習) | 公共職業訓練:営業事務科 |
| ・顧客分析手法 | ポリテクセンター山口:企業内研修 |
| ・定式的解決策々定手法(PSシート) | 経営士会:四国支部 |
【2018年】
| *研修会(コース) | |
|---|---|
| ・飲食店運営実践(知識・演習) | 公共職業訓練:フードビジネス科 |
| ・起業概論(知識・演習) | 公共職業訓練:起業家養成科 |
| ・営業事務(知識・演習) | 公共職業訓練:営業事務科 |
【2017年】
| *研修会(コース) | |
|---|---|
| ・食品企画・製造・販売(知識・演習) | 公共職業訓練:フードビジネス科 |
| ・飲食店運営実践(知識・演習) | 公共職業訓練:フードビジネス科 |
| ・起業概論(知識・演習) | 公共職業訓練:起業家養成科 |
| ・経営戦略の基礎 | 日生信用金庫:経営者塾 |
| ・マーケティングによる顧客創造 | 日生信用金庫:経営者塾 |
【2016年】
| *講演会 | |
|---|---|
| ・ビジネスモデルの検証と革新 | M&Cビジネスカレッジ |
| ・経営戦略の運用システム | M&Cビジネスカレッジ |
| *研修会(コース) | |
| ・6次産業化人材育成コース(地域資源) | 鳥取市雇用創造協議会 |
| ・6次産業化人材育成コース(起業・創業) | 鳥取市雇用創造協議会 |
| ・食品マーケティング(知識・演習) | 公共職業訓練:フードビジネス科 |
| ・営業力強化(知識・演習) | 岡山県総合流通センター卸協同組合 |
| ・フードビジネス概論(知識) | 公共職業訓練:フードビジネス科 |
| ・飲食店運営概論(知識) | 公共職業訓練:フードビジネス科 |
【2015年】
| *講演会 | |
|---|---|
| ・第5回かがわFOODセミナー | 香川県農政水産部 |
| ・売れ続ける仕組み創り | 吉備信用金庫 |
| *研修会(コース) | |
| ・ジオの恵みの活用術!6次産業化入門セミナー | 西予市地域雇用創造促進協議会 |
| ・6次産業化人材育成コース(食) | 鳥取市雇用創造協議会 |
| ・中小企業庁:倉敷 創業スクール | 日本経営士会 岡山経営支援センター |
| ・きびしん地域応援創業スクール(ベーシックコース) | 吉備信用金庫 |
| ・事業承継者のためのおかやま夢づくり第二創業スクール | 有)エヌティ・クリエイト |
| ・きびしん地域応援創業スクール(第二創業コース) | 吉備信用金庫 |
【2014年】
| *講演会 | |
|---|---|
| ・中小企業庁:津山圏 創業スクール | 津山商工会議所 |
| ・収益力アップセミナー | 児島商工会議所 |
| *研修会(コース) | |
| ・内閣府:「食の6次産業化プロデューサー:レベル1」 | 都城地域雇用創造協議会 |
| ・内閣府:「食の6次産業化プロデューサー:レベル2」 | 岡山校(開催) |
| ・内閣府:「食の6次産業化プロデューサー:レベル3」 | 岡山校(開催) |
| ・内閣府:「食の6次産業化プロデューサー:レベル2」 | 都城地域雇用創造協議会 |
| ・内閣府:「食の6次産業化プロデューサー:レベル3」 | 都城地域雇用創造協議会 |
| ・地域資源を生かした1.5次加工から6次産業化への考え方 | 南国市地域雇用創出推進協議会 |
| ・中小企業庁:倉敷 創業スクール | 日本経営士会岡山経営支援センター |
| ・中小企業庁:倉敷 第二創業スクール | 日本経営士会岡山経営支援センター |
| ・中小企業庁:おかやま感動 創業スクール | 有)エヌティ・クリエイト |
| ・中小企業庁:おかやま感動 第二創業スクール | 有)エヌティ・クリエイト |
【2013年】
| *講演会 | |
|---|---|
| ・「Pre販路開拓実践塾」in児島 | 児島商工会議所 |
| ・「Pre販路開拓実践塾」in倉敷 | 倉敷商工会議所 |
| ・消費増税に勝つための販売戦略立案 | 玉島商工会議所 |
| ・新商品開発及び販路開拓に関するセミナー | 新見商工会議所 |
| *研修会(コース) | |
| ・販路開拓実践塾 | 真備船穂商工会 |
| ・内閣府:「食の6次産業化プロデューサー:レベル1」 | 岡山校(開催) |
| ・内閣府:「食の6次産業化プロデューサー:レベル1」 | 高松校(開催) |
| ・内閣府:「食の6次産業化プロデューサー:レベル1」 | 大阪校 |
