株式会社M.M.C. 【コラム MMCコラム(営業企画 その4)】
MMCコラム(営業企画 その4)
2018年11月30日(金)
マーケッティングを扱う企画は、企業経営の方向性と成果を導き出す直接的業務に携わり、まさに経営者の右腕と言われる存在です。ここで留意すべきは、エリートコースに乗っている事への驕り高ぶりです。組織は生き物であり、企画に驕りや高ぶりがあると感ずれば、現場は牙を剥くか無言で抗い、遅々として業務が進みません。
前項では、業務の進展を阻む要因として、経営資源と7Sを検証すべきとお話ししました。しかし、企画担当者や号令を掛ける経営層も、実戦部隊へ対するその心掛けを検討すべきと言えます。とは言え、機嫌を取って甘やかすのではありません。

[図をクリックで拡大します]
何事もそうですが、働き掛ける側は相手に良い反応を期待して働き掛けをし、働き掛けをしなければ変化しないと考えます。では、相手が思うように反応しないのは、相手が悪いのか働き掛けた此方が悪いのか…、となります。相手を動かすことが出来ない理由を相手に押し付けるのは、余りにも身勝手と言うべきです。つまり、相手が魅力を感じ賛同し行動するへ至る、その提案が出来ていないからです。従って、相手を動かすには此方の準備が不足していると考え、仕切り直しをすべきなのです。